チンギスハーン国際空港からスフバートル広場へのバス移動について徹底解説!(2025年8月)

2025年8月19日

本記事ではこれからモンゴルへ訪れる方向けに、チンギスハーン国際空港からスフバートル広場へのバス移動について徹底解説していきます!

まず、2025年5月にモンゴルのPublic Transport Policy Departmentが発表した記事によると、今回紹介するシャトルバスはウランバートルの公共交通リニューアルに伴って新たに開始したチンギスハーン国際空港とウランバートル市内を結ぶサービスであることが分かります。

(参考記事:New Bus Route to Chinggis Khaan International Airport Using Standardized Public Transport)
https://www.transport.ub.gov.mn/a/102

そして、このチンギスハーン国際空港とウランバートル市内を結ぶシャトルバスの路線は2種類(Route X19とX20)用意されていますが、市内中心にあるスフバートル広場へはRoute X19を利用することで向かうことができます。

チンギスハーン国際空港⇒スフバートル広場(Route X19)

<バス料金>
 大人:15,000トゥグルグ(約600円)
 小人:7,000トゥグルグ(約280円)

<チケット購入>
 バスチケットの券売機は到着ゲートを出て前方やや左寄りの場所に設置されています。
 クレジットカードを利用しての購入が可能です。

<バス乗り場>
 バスはチンギスハーン国際空港の到着ロビーから外に出ると1レーン奥の道に停留します。

<時刻表>

チンギスハーン国際空港 出発スフバートル広場 到着
7:409:10
8:4010:10
9:4011:10
10:1011:40
11:1012:40
11:4013:10
12:4014:10
13:4015:10
14:1015:40
15:1016:40
15:4017:10
16:4018:10
17:4019:10
18:1019:40
19:1020:40
19:4021:10
20:4022:10
21:4023:10
22:1023:40
23:1000:40

スフバートル広場⇒チンギスハーン国際空港(Route X19)

<チケット料金>
 大人:15,000トゥグルグ(約600円)
 小人:7,000トゥグルグ(約280円)

<チケット購入>
 チケットの購入はバス車内でスタッフから購入することができます。

<バス乗り場>
 バスはスフバートル広場内にある噴水前の道路上に停留しますが、各回ごとに若干停車位置が異なっていました。

<時刻表>

スフバートル広場 出発チンギスハーン国際空港 到着
5:307:00
6:308:00
7:309:00
8:009:30
9:0010:30
9:3011:00
10:3012:00
11:3013:00
12:0013:30
13:0014:30
13:3015:00
14:3016:00
15:3017:00
16:0017:30
17:0018:30
17:3019:00
18:3020:30
19:3021:00
20:0021:30
21:0022:30

一つ注意して頂きたいのが、バスの出発については予定よりも早く出発することがあるようで、筆者が20:00発のバスに乗るため19:45ごろにバスに乗車したところ、他に乗客が来ないと判断したようで19:48には出発していきました。(出発時刻ぎりぎりに到着するとバスが既にいないという可能性もあるため時間には余裕を持って行動されることをお勧めします)

※最新の時刻表についてはスフバートル広場にあるインフォメーションセンターで入手することができます。

最後に

筆者がモンゴルを訪れる前にチンギスハーン国際空港からウランバートル市内への移動方法を調べているとバス移動の情報が少なく、タクシーでの移動が無難かと考えていました。しかし、空港に到着すると整備された券売機とサポートのためのスタッフがおり、苦労せずバスチケットを購入することができました。事前にもう少しイメージができていれば空港から市内への移動に関して必要以上に悩んだり、時間をかけることもなかったように感じたので記事に残すことにしました。

ここまで、2025年8月に筆者が訪れた際に収集した情報を基にチンギスハーン国際空港からスフバートル広場までのバス移動について解説させて頂きました。

但し、本記事はあくまで2025年8月時点の情報であり、最新情報は公共交通機関のホームページで確認いただくことをお勧めいたします。

(Public Transport Policy Department ホームページ)
https://www.transport.ub.gov.mn

本記事が少しでもモンゴルへ訪れる方の参考になれば嬉しく思います。それではまた、Have a safe trip!